ホーム店長日記
店長日記
店長日記:210
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次のページ»
2010年11月05日
11月は、ご注文5000円以上の方、先着30名に、おめめどうのロゴ入りクリップ時計を、プレゼントいたします。

どうぞ、冬に向けて、支援グッズの充実を♪

また、新商品は、「巻カレ1年手帳」525円(税込み) それから、「初めてイヤマフ♪」1575円(税込み)も、登場しました。

それから、2011年の巻カレも、今月までが、割引ですから、ぜひ、ご注文を!


「巻カレ1年手帳」と「初めてイヤマフ♪」と「2011年巻カレ」で、クリップ時計が、もらえますよ~。ナイスな、組み合わせですね~。


2010年10月13日

今年は、秋の風が、心地よいですね。おめめどうのある丹波の味間奥は、黒豆の枝豆、それから、秋番茶、彼岸花はじめ、野の花がとても綺麗です。

10月は、丹波は味覚の秋。そこで、味まつりのときササヤママルシェで取り扱った「カレー」を限定で、販売しています。

また、おめめどう メモメモDVD講座は、発売開始後100本を完売。今月も、発売しています。どうぞ、使い方をマスターしてくださいね。


2010年08月02日
8月になりました。今年は、とびきり暑いですね~夏ばて、熱中症に気をつけてくださいよ。

さて、7月の株式記念5%オフには、たくさんのご注文ありがとうございました。

8月は、二つ新しい商品を取り扱います。

一つめは
 
『視覚シンボルで楽々コミュニケーション』
~障害者の暮らしに役立つシンボル1000~

エンパワメント研究所

シンボルが可愛いですよ。絵カードのご参考になると思います。

二つめは

「みとおし下敷き」B5版 プラスチック製

大きさ:横182mm×縦257mm
一枚:通常価格525円(税込み)のところ、8月は、420円(税込み)

注:お盆明けからの発送になります


8月スペシャルとしては

MITECAチップ、増刷記念として

100枚7500円(税込み7875円)にて、お分けいたします。
福祉関係のセンターや親の会で、まとめがいをするチャンスですよ!

おめめどうのグッズを、ぜひ、居心地の良い暮らしにお役立てください。




2010年07月01日
 向暑の候、みなさまには、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 平素は、格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございます。

 本日7月1日より、(有)おめめどう-自閉症サポート企画は、(株)おめめどう(株式会社 おめめどうが正式称)に生まれ変わりました。

 2004年の5月の起業以来、たくさんの方にご利用いただき、視覚支援のグッズ「巻物カレンダー(巻カレ)」「コミュニケーションメモ帳(コミュメモ)」(おめめどうの登録商標です)は、全国で使われるようになりました。

 設立当初、「自閉症サポート企画はいらないのでは?」と中小企業コーディネーターさんからご指摘を受けましたが、「おめめどうでは、何の会社かわかりません。自閉症と言えば、視覚支援とわかる社会になってほしいので、長いですが、フルネームでいきたいです」と話しました。

 すると、「そういう社会になるよう頑張ってくださいね」とコーディネーターさん。その言葉通りでは、まだないかもしれませんが、7年目を迎え、やはり、自分たちも、飛躍していこうと、名称変更(会社のスタイルも)となりました。

 これからは、自閉症・発達障害の人達ばかりでなく、たくさんの人の視覚的、具体的、肯定的な居心地の良い暮らしのために、グッズやサービスの提供をしていこうと想っております。

 〓7月のイベント〓

◆7月中の商品ご注文は、5%引きに♪

◆7月からのハルネット参加者に、株式会社記念品クリップ型時計プレゼント

◆イコイコ夏旅行パック(みとおしメモ、とけいミニ、エクスプレス(耳栓)1個、ごちナプ10、ココ★bandana、巻カレ小曜日なし二枚、2090円相当の品を1515円、さらに!!!クリップ型時計プレゼント♪)

◆7月3,4日(土日) HAPPY★セミナー2010夏(大阪・江坂)

◆7月8日(木) ダイレクトセールス(福井坂井市)

◆7月25日(日) マジカルトイボックス第30回イベント出店(東京・代々木)

 他にも数々のサービスを提供しています。


 どうぞ、HPにもお立ち寄りください。また、ぜひ、おめめどうの商品が、近くに来たときには、お訪ねくださり、手にとってご覧ください。お知り合いに、お勧めもいただくと嬉しいです。


 やれやれ、ようやく、ここまで来たんだなあと感無量です。

 これからも、精進して、ゆっくりと歩んでいきたいと想います。

 
 今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。


代表取締役 奥平綾子
株式会社 おめめどう           
〒669-2223兵庫県篠山市味間奥190-8
E-MAIL: haruyanne@omemedo.tanba-sasayama.com
TEL&FAX079-594-4667
2010年06月09日

創業月が終わって、静かな入梅の月

こんなときは、日々の手立てをコツコツしていきましょう。

なくなっているコミュメモはありませんか?

わかるカレンダーとスケジュールが、できあがっていますか?

どうぞ、おめめどうショップへお訪ねください。




2010年05月03日
5月のプレゼントをお知らせしておきます。

5月中にグッズの御注文、サービスのお申込いただいた方から抽選で、5名様に!

今、話題の黒豆ダイエットに最適!黒豆食品・食材のセット、2000円相当をプレゼントし

ます!!!前回、昨年末の感謝キャンペーンに続く黒豆シリーズ、第二弾ですね~★

 どうぞどうぞ、今月中に、御注文、お申込くださいね~(^^)/

6周年記念商品『ハンディおでかけセット』もヨロシク!!
2010年01月19日
店長日記が、更新できずに申し訳ありません。

一月は、梅、竹、松の福袋を、今月30個限定で、販売しています。

また、連載メルマガ「dada's stories」 の配信を始めました。一月からスタート、毎月違う物語が配信されます。どうぞ、いつからでも、お申し込みくださいね。

2009年12月14日
◆おめめどうから、 年末、感謝プレゼント♪ひとつでも、チャンス♪


2010年巻物カレンダーのお買い求めは
「2010年版巻カレ12枚セット」
→http://omemedo.ocnk.net/product-list/17


来年からスタートさせましょうよ、巻カレのある暮らし


さて、12月のプレゼントは、ちょっと趣向を変えて

おめめどうグッズ・書籍
(おめめどうショップにある商品すべて)

おめめどうの情報サービス
(ハルネット、メルマガ、メールエッセイ他)


お買い上げいただいた全ての方の中から
抽選で、5名のかたに
お正月には、欠かせない
丹波黒豆(本場、篠山産)を
ハルヤンネから
プレゼントいたします!


24日の御注文分まで
25日に抽選
発送をもって、当選発表に
かえさせていただきます(^^)/

誰にお届けできるか、とっても楽しみです。

どうぞ、小さなものでも(一つからでも)、今月、ショッピング♪

どなたにも、チャンスがありますよ~。






2009年11月12日
11月も、半ば。早いですね~。あっという間に、年の瀬なんてことに。

今月末までが、2010年版巻カレの15%オフ期間。1年ポスターも付いてきますから、ぜひ、この機会に。

さて、MITECAバーが新しくでて、これで、MITECAシリーズは、3シリーズになりました。心伝紙MITECA、MITECAチップ、MITECAバーの三種類。

これで、スマートスケジュール、スマート絵チップ、できますよ~。

すぐに、使えるセットにした「@スケセット(あっという間にスケジュール)」も、好評発売中。

たくさんの商品が、おめめどうにはあります。自閉症発達障害の人の暮らしに役立つ、グッズをお探しくださいね。
2009年10月08日
今年も、巻物カレンダーの来年版を発売する季節がやってきました。

11月末までのご注文なら、15%オフになるうえに、昨年好評だった「巻カレ1年ポスター」を一巻につき、一枚、お付けします。

ぜひ、はやいうちに、お求めくださいね。

10000円以上だと、送料が当社もちになります。どうぞ、お知り合いとまとめて、ご注文ください。



2009年08月10日
この夏のおめめどうは、ちょっと、ハイテク?(言わない?)

力を入れている商品は、三つです。

●「ハルヤンネ流視覚支援グッズを作ってみよう!」のDVD

●「ぼくはうみがみたくなりました」のCD

●「あのね♪DS」ニンテンドーのDSを使ったVOCA

おめめどうでは、便利なものを、使いましょうとお話しています。

簡単に学べるDVDは、このほかに「運動会のコツと考え方」もあります。


8月22日(土)より待望のロードショーがはじまる「ぼくはうみがみたくなりました」。これから全国で上映会がありますが、先駆けて、音楽はいかがですか?


そして、ついにDSで、会話が!スケジュール、タイマーなどなど、たくさんの役立つ機能がついています。

ぜひ、おめめどうショップをご利用くださいね。


2009年07月03日
7月になりました。いよいよ、夏休み直前ですね。夏の準備は、いかがですか?

おめめどうでは、長い夏休みを少しでも居心地よく過ごしていただくために、「とけいミニ」「おはなしミニ」「プチTODO」の三種類のミニメモを、今月は、半額にてご提供しています。

とけいミニは、でかける時間や次の活動などを書いておき、「この時間にね」と伝えてみましょう。実際のとけいとマッチングをしたらいいですよ。また、お子さんに、「何時に出かけようか?」と書いてもらって、その時間に実現していくのもいいでしょう。

おはなしミニは、「ふきだし」の部分に伝えたい言葉を書いておくと、誰から誰への言葉かがわかりやすいです。

また、なにがほしいのかを、書いてもらって、それを実現するとかもいいでしょうね。
機能的な言葉のリマインダー(手がかり)にもなりますよ。

プチTODOは、やること、かうもの、ルールなどを、書いておくと、忘れなくていいですよ。二つ折りにすると、胸ポケットにも入ります。

どうぞ、夏の暮らし、行楽にお役立てくださいね。

ほかのおめめどうのグッズたちも、きっと役立ちます。

商品解説を、ブログで展開しています。それも、合わせてお読みくださり、ご検討くださいね。

http://ameblo.jp/haruyanne/theme-10013288582.html



2009年05月22日
この5月16日に、記念の講演会をさせていただきました。
28日に、おめめどうは、五周年を迎えます。

『レイルマン』『レイルマン2』ハルネットしかなかった起業当時から比べると、本当にたくさんのグッズやサービスを提供できるようになりました。

これも、ひとへに、応援してくださる全国のみなさまのおかげと思っています。

五周年記念に寄せられた「応援メッセージ」は、社長ブログにて、公開しております。
「全国からの応援メッセージ」 http://ameblo.jp/chigauhosi-style/

をご覧くださいね。

これからも、自閉症・発達障害の人達の居心地の良い暮らしのために、頑張っていきます。

どうぞ、ご期待ください。
2009年03月20日
もうすぐ春休み。

そしてすぐに新学期になりますね。

おめめめどうでは、新学期に向けて

「新学期ハッピーパック」と「新学期ハッピーパックⅡ」の2アイテムをご用意いたしました。

どとらも、学校へ持って行って、すぐに使っていただける商品をピックアップしてセットしております。

セット商品ということで、どちらもバリュー価格でのご提供です。

この機会にぜひどうぞ。

また、4月には新商品の発売を予定しております。


この春も、どうぞ、おめめどうにご注目くださいね(^^)

※今回は、スタッフPが日記を担当いたしました。
2009年02月01日
 新年明けて、すぐに、『ハルことば』を発売いたしました。ありがたいことで、発売から2週間で、あと、50部を残し、ほぼ完売いたしました。

 第二刷りは、2月中旬にはできあがって参ります。それには、番外編は、挟み込んでありません。

 番外編は、e★テキストとして、販売させてもらいます。また、ダウンロードサイトからも、ご購入いただけるようにしていきますね。

 さて、二月は、携帯メルマガ「おめめどう通信」が、四年目に入るのを記念し、通常一年3600円のところ、二月中にお申込の方につきましては、3000円でご登録いたします。

 3月1日の配信スタートから、1年分です。一日十円で、自閉症の手だてへのヒント、考え方、ダダくんやおめめどうのエピソードなどをお届けいたします。

 毎日10時の元気玉♪

 どうぞ、ハルヤンネの考え方、おめめどうグッズの入り口として、ご利用くださいね。

 また、コミュメモ15代目!「四コマメモ」も、校了を迎えて、あとは、納品を待つばかりです。

 2月も、どうぞ、おめめどうにご注目くださいね(^^)/

2009年01月03日
新しい年になりました。

今年は、おめめどう創業五周年を迎えます。スタッフ一同、一生懸命やって参ります。

さて、この1月は、福袋HAPPYバッグ 松竹梅、15日には、『ハルことば~自閉症・発達障害の子育て100の考え方~』が、発売になります。

今年も、おめめどうのグッズ&サービスをご利用いただき、自閉症・発達障害の人達の暮らしを居心地の良い物にしてくださいね。

今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
2008年12月24日
2008年も、残りわずかとなりました。

今年も、たくさんの方に、ご利用いただき、本当にありがとうございました。

20日のご注文分を持って、年内発送とさせていただいております。それ以降の分は、年明けになる可能性が、ありますので、ご了承ください。

FAXやネットショップのご注文は、ずっと、受け付けております。

また、おめめどうの営業開始は、8日となっております。

どうぞ、よろしくお願い致します。
2008年10月07日
10月は、いつも、おめめどうが新しくなる月。来年の巻カレの予約販売が始まるからです。

今年は、11月末までに、お申し込みいただいた方には、もれなく、「巻カレ1年ポスター」をプレゼントします。

12月20日(今年中配達分)の場合は、まだ、残っている場合のみ、お付けします。なので、11月中にどうぞ、ご注文を。

「巻カレ1年ポスター」が出来上がって来次第、順次発送予定です。

さて、巻カレも、そうですが、とっても、素敵な商品が、秋から発売開始になりました。

それが、「コミュメモボード・おはなしツイン」です。

A4サイズのホワイトボードに、コミュメモのおはなしツインの絵柄があります。つるつると書いて、そして、消してできますよ。気軽にコミュニケーションができます。

教室にご家庭に、どうぞ、一枚、ご用意ください。子供さんの表出から、理解が深まっていくでしょう。

それから、旅パック。これは、一年中お届けします。

中身をご覧いただけたら、わかりますが、家族旅行に、ヘルパーさんとの外出に、学校行事にと、幅広くお使いいただける、お役立ちグッズをそろえ、価格は、なんと、ヨンキュッパ!

秋からのおめめどう商品、そして、サービス。どうぞ、ご利用ください。

2008年08月14日
暑中お見舞い申し上げます。

夏休みも半分すぎましたね。今年の夏は、暑い熱い!いかがお過ごしですか。

さて、とっても、ユニークな商品ができあがってきました。

「ココ★bandanna」と言います。

私はダダが小さいとき、いつもバンダナを持って行ってたのですね。どこでも、ウロウロして、座ってくれませんでしたしね。

それで、「ココに座ってね」という意味で、「座りますバンダナ」として使っていたのです。電車のポールに結んで、「ココ持ってバンダナ」としても、重宝でした。私と手を繋ぎたくないときでも、バンダナの端は持ってくれたのです。電車ごっこのように、歩いた想い出。なつかしぃぃ。

きっと、いろんな場面で役に立ちますよ。お洒落に、優しく仕上げました。

夏の暮らしをグッズを使って、乗り切ると、それが、そのまま秋からの暮らしになります。

どうぞ、実際にお使いくださいね。

先日来、販売を始めた

●心伝紙MITECA

●光タイマー

●ココ★bandanna

も、きっと、頼もしいアイテムになるはずです。

私はグッズとともにある、お洒落な自閉症児・者との暮らし、それ自体が社会啓発になると考えています。





2008年07月14日
夏休みの計画は、もう立ちましたか?うちでは、そろそろ、準備、旅は四回(実家も含む)。宿探しとかしなくちゃいけませんしね~。

さて、夏の暮らしでは、おめめどうのアイテムが大活躍します。

////////////////////////////////////////////////////

● 巻カレ…夏休みの間だけ、取り出して作ります。それで、いつ何があるを書き込んでいきます。一週間に一度くらい、ビッグイベントがあると、それをこなしていくと、自動的に、夏休みが終わる~いう感じしますよ。

●みとおしメモ(みとおしビッグ)…その日のスケジュール、お出かけスケ、お遊びプログラム、お料理レシピなど、なんでも、使えるすぐれものです。すぐ手に取れる場所においておくと、いいですよ。

●TODOメモ(プチTODO)…その日しなくちゃいけないことを、朝にメモっておくと、アラ不思議、夜には、ちゃんと叶ってる。買い物リスト、旅の準備物には、欠かせませんね。

●とけいメモ(とけいミニ)…何時に何が起こるかな?夏の暮らしは、ダラダラしがち。なので、わかりやすく、次の行動を書いて、ペタリ。グッと落ち着きがちがってきます。

●おはなしメモ(おはなしミニ・おはなしツイン)…言いたいこと、伝えたいこと、いっぱい書いてくださいな。笑いあり、涙ありの、有意義な夏休みになるでしょう。誰かからの伝言も、これなら、OK!

●えらぶメモ…毎日の事柄、時間、人、場所、そして、するか、しないか、なんでもえらんでもらいましょう。40日間、意識してしてみると、きっと選択の力が、飛躍的につきますよ。

●イヤーマフ(イヤーフレックス)…にぎやかな場所へのおでかけも、これがあると大丈夫。プールや海ではフレックスや、エクスプレスが活躍しますよ。

●タイムタイマー…ちょっとした待ち時間。混雑の中でも、これで見通しを立ててあげてください。兄弟で取り合いするゲームも、タイマーをセットして、赤がなくなるまで、本を読んで待っていようね、みたいにね。

●どこでもパーテーション…外食が増えるこの時期、刺激の多いファミレスでも、大丈夫。周りからも見えないから、安心して過ごせます。いつもの食卓が、勉強机に早変わり。これも、パーテーションで、雰囲気が変わるからですね。

●ごちそうさまナプキン…家じゃないところで、ご飯を食べる機会が多いからこそ、使えます。残してもいいですよってね。おばあちゃんやおじいちゃんにも、意味がわかりますよ。旅先のホテルのレストランでも、使ってみてください。きっとウェイトレスさんが、にっこりされるでしょう。

ほかにも、いろいろありますよ。新しいものに、チャレンジするには、とても、いい機会だと思います。

どうぞ、おめめどうの商品を、上手にお使いになり、楽しい夏休みをお過ごしくださいね。

ご注文は、今すぐ!!!


«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次のページ»